鹿児島市 谷山にある、やさしくて丁寧な歯医者さん 歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科

厚生労働省認定
か強診取得歯科医院

歯周病治療後に歯ぐきがやせるワケ

新着情報

歯周病治療後に歯ぐきがやせるワケ

 歯周病が進行し、歯面と歯肉(歯ぐき)をぴったりと付いていた 付着様式が壊れ、歯を支えている歯槽骨が破壊されると、「歯ぐきが やせる」「歯が長くなる」といわれる状態になります。特に歯周病の 治療をおこない、歯ぐきの腫れが […]

歯周治療Q&A  歯石をなぜ取る?

 なぜ歯石を取らなければならないのか? そう思われる方もいらっしゃるかと思います。 プラーク(細菌の塊)が付着しにくい、よい環境をお口の なかに作ることは歯周病治療の基本です。  歯石は軽石状でプラーク中の細菌が入り込み […]

重度歯周炎の治療のポイント

今回は重度歯周炎の治療のポイントについて 書いてみます。 重度歯周炎ともなると、歯周組織が3分の2以上 失われ、すでに歯は動いており、歯ぐきが腫れて 痛んだり、膿が出たり、ポロリと歯が抜けてしまう こともあります。歯と歯 […]

中等度歯周炎の治療のポイント

今回は中等度歯周炎の治療のポイントについて 書いてみます。 ときどき歯ぐきが腫れて痛んだり、膿が出たり しますが、放っておくといつの間にか症状が治まる ため放置しがちですが、徹底的な歯周治療が必要 です。 まず、ブラッシ […]

軽度歯周炎の治療のポイント

前回は、歯周病の進行と歯肉炎の治療のポイントについて 書きましたので、今回からは歯周炎(軽度・中等度・重度)の 治療のポイントについて書いてみます。 軽度歯周病は、歯肉炎と同じく、プラークコントロールをすることで 治療で […]

歯周病の進行

 今回も歯周病についてです。  歯周病は、「歯肉炎」から「歯周炎」へと進行する と申し上げましたが、どのように進行していくかに ついて見てみます。正常な歯周組織は「歯肉炎」 →「軽度歯周炎」→「中等度歯周炎」→「重度歯周 […]

歯周病(歯肉炎と歯周炎)

またまた、歯周病についてです。しばらく歯周病について の記事が続きそうです。 歯周病は「沈黙の病気」とも言われています。 痛みを伴わずにゆっくりと進行し、ときには一時的に 歯肉(歯ぐき)の腫れや痛みを感じるものの、放って […]

歯周病、歯周(歯の周り)ってな~に?

「歯みがきすると歯ぐきから血が出る」 そんな症状があるのに、治療をついつい先延ばししていませんか? 歯周病は、たんなる歯ぐきだけの病気ではありません。 歯を支える骨なども壊されてしまうとてもこわい病気なのです。  むし歯 […]

ギネスブックに載った歯周病!

    歯周病が2001年ギネスブックに掲載されたのをご存知でしょうか?    『全世界で最も患者が多い病気は歯周炎などの 歯周病である。地球上を見渡しても、この病気に冒されていない人間は数えるほどしかいない』 […]

健康寿命を延ばすために

高齢になるとどうしても認知症や、寝たきりといった問題がでてきてしまいます。 今後、日本で認知症はますます課題になると思われます。 この認知症についても、歯との関係についていろいろな報告があります。 健康な歯が多いこと、む […]
敷地内に駐車場完備。お車での来院もOKです。
谷山ファミリー歯科クリニック 受付
車いす完備
バウンサーあります。
クッションも使用できます。
小さなお子様用にチャイルドシートやいすを常設
小児歯科
丁寧な説明を心がけています。
丁寧な説明を心がけています。
デジタルX線レントゲン
盲導犬・介助犬・聴導犬の同伴ができます。
キッズスペース

PAGE
TOP