「しっかり噛める!目立たない!」自費義歯のご紹介

2025.09.05

鹿児島で「しっかり噛める・目立たない」自費義歯を選ぶには?

〜保険の入れ歯との違いと3つのおすすめタイプ〜

 

こんにちは。鹿児島市谷山中央にある 谷山ファミリー歯科クリニック です。

当院には、毎日の食事や人前での会話に悩む方から「もっと快適な入れ歯はありませんか?」というご相談を多くいただきます。

 

実は、入れ歯には 保険で作るものと自費で作るもの があり、その違いを理解することがとても大切です。今回は、鹿児島でも導入している歯科医院がまだ限られている 自費義歯(金属床・シリコン・ノンクラスプ) について詳しくご紹介します。

保険の入れ歯と自費の入れ歯、何が違うの?

保険の入れ歯

  • 素材は基本的に レジン(プラスチック) のみ
  • 厚みが出やすく、違和感や発音のしづらさが出やすい
  • 割れやすく、長期使用には不向き
  • 部分入れ歯では 金属のバネが目立つ ことが多い

自費の入れ歯

  • 金属、シリコン、特殊樹脂など 高性能な素材 を自由に選べる
  • 薄くて軽く、装着感が自然
  • 見た目が自然で、人に気づかれにくい
  • 一人ひとりのお口に合わせて精密に作れるため、噛みやすさが向上

つまり、保険の入れ歯は「最低限噛める」ためのもの。
一方、自費の入れ歯は 「噛みやすさ」「見た目」「快適さ」を追求 したものと言えます。

当院がご提案する3種類の自費義歯

  1. 金属床義歯

特徴

床の部分を 金属(チタン・コバルトクロム・金合金など) で作った入れ歯です。

メリット

  • 非常に薄く作れるため、違和感が少ない
  • 金属の強度で 丈夫で長持ち(10年以上使える場合も)
  • 金属は熱を伝えるので、食べ物の温度がわかりやすい
  • 表面が滑らかで、汚れや臭いが付きにくい

デメリット

  • 保険適用外のため費用が高い
  • 金属アレルギーに注意が必要
  • 修理が難しい場合がある

鹿児島の食文化にピッタリ

黒豚、地鶏、カツオのたたきなど、噛みごたえのある食事を楽しみたい方におすすめです。

  1. シリコン義歯

特徴

歯ぐきに触れる部分に やわらかい生体用シリコン を使った入れ歯。クッション性があり、噛んだときの痛みを和らげます。

メリット

  • クッション効果で 痛みを軽減
  • 吸着力が高く 外れにくい
  • 外科手術不要で製作できる

デメリット

  • シリコン部分に汚れが付きやすい
  • 経年劣化があり、数年ごとの再加工が必要
  • 厚みを感じる場合がある

こんな方におすすめ

  • 「硬い物を噛むと歯ぐきが痛い」
  • 「入れ歯が外れやすくて困っている」
  • 「インプラントは手術が不安」
  1. ノンクラスプデンチャー

特徴

金属のバネを使わず、歯ぐきに近い色の樹脂で固定する部分入れ歯。見た目がとても自然です。

メリット

  • 金属のバネが見えないので 審美性が高い
  • 軽くてフィット感が良い
  • 金属アレルギーの心配がない

デメリット

  • 強い衝撃で 割れたり変形することがある
  • 大きな欠損には不向きな場合もある
  • 長期使用では材料の劣化が起こりやすい

こんな方におすすめ

  • 人前に出ることが多く、見た目を大事にしたい方
  • 「入れ歯が見えるのが恥ずかしい」と感じている方

3つの義歯の比較表

種類 見た目 噛みやすさ 違和感 耐久性 おすすめの方
金属床義歯 △(部分はバネ見える場合あり) ◎(しっかり噛める) ◎(薄い) ◎(10年以上も可) 食事を楽しみたい方
シリコン ○(自然) ○(痛み軽減) △(数年で再加工必要) 歯ぐきが痛みやすい方
ノンクラスプ ◎(バネなし) ○(日常食OK) ○(軽い) △(破損リスクあり) 見た目を重視する方

保険の入れ歯から自費義歯に変えるメリットまとめ

  1. 噛める食品が増える
    → 肉・漬物・硬いパンも楽しめる
  2. 見た目のストレスが減る
    → 人前で自然に笑える
  3. 装着感が良く、毎日快適
    → 外す回数が減り、長時間でも疲れにくい

よくある質問

  1. 慣れるまでどれくらいかかりますか?
    → 1〜3週間で慣れる方が多いです。数回の調整は必要です。
  2. 手術は必要ですか?
    → いいえ。基本は型取りから製作可能です。
  3. 費用はどのくらい?
    → 金属床は30~50万円、シリコンは20〜40万円、ノンクラスプは10〜35万円が目安です(状態により変動)。

鹿児島で「自分に合う入れ歯」を探すなら

入れ歯は「作って終わり」ではなく、作ってから調整してこそ本当の快適さが手に入ります。

谷山ファミリー歯科クリニックでは、

  • 精密な診査(咬み合わせ・顎の動きまで確認)
  • 装着後の複数回調整
  • 定期点検・訪問診療対応

といった流れで、“噛める・目立たない・長く使える入れ歯” をサポートしています。

まとめ

  • 保険の入れ歯は「最低限噛める」ためのもの
  • 自費の入れ歯は「快適・自然・長持ち」を追求できる
  • 金属床・シリコン・ノンクラスプ、それぞれに特徴があり、ライフスタイルに合わせて選べる

「硬い物が噛めない」「入れ歯が見えるのが恥ずかしい」…そんなお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。

一 覧